復活!べっぷ火の海まつり 2016 [イベント・祭り]

別府観光情報

hinoumi-2016
(情報・写真引用:平成28年度 べっぷ火の海まつり – 別府市観光協会より)

平成28年度(2016年)の7月29日(金)-31日(日)までべっぷ火の海まつりが開催されます。

毎年別府で祭りは開催されますが今年は震災もありとりわけ気合が入ってる気がします。

イベントの詳細をまとめてみました。

スポンサーリンク

べっぷ屋台村 29日(金)・30日(土)・31日(日)  17:00-22:30

会場:海門寺公園 (別府駅とトキハのちょうど真ん中ぐらいにある大きな公園)

 

カラオケやダンス、たくさんの専門店の料理を堪能できます。

イベントとしてクイズ大会やチャリティオークション、ベリーダンスなどもあります。

浴衣で来場すると素敵な特典もあるようです。注意:粗品は先着順でなくなり次第終了。

夕涼みワイワイ市 29日(金)・30日(土) 18:00-22:00

場所:別府駅前通り (別府駅から海に向かってまっすぐの大通り)

 

別府駅前通りは歩行者天国になります。

多国籍料理などの露店が並びますので歩きながら食べることができます。

お祭りのムード満点の歩行者天国。

DRUM TAO LIVESTAGE 30日(土) 20:00-21:00

場所:別府スパビーチ (別府駅から海へ、トキハを左にまがり、別府タワーを過ぎた海側の公園)

 

熊本・大分復興支援のためTAOの演奏を聞くことができます。

大分の各地でもよく講演をしてくださる和太鼓エンターテイメント。

納涼音頭大会・納涼花火大会 31日(日)

場所:別府スパビーチ (別府駅から海へ、トキハを左にまがり、別府タワーを過ぎた海側の公園)

納涼音頭大会 18:00-19:45

別府地元住民、市内の踊りの団体、企業や留学生たちが参加する音頭大会。

納涼花火大会 20:00-21:00

別府湾の台船から6000発の花火を打ち上げます。

大玉100連発やフィナーレの花火必見です。

↓は2015年のフィナーレの花火の動画です。


(動画:YOUTUBE [4K]2015年 別府夏の宵まつり納涼花火大会 フィナーレ より)

お寺できもだめし 31日(日) 17:00-20:00

場所:本願寺別府別院 (ホテル三泉閣裏・トキハ駐車場ななめ)

 

お坊さんが本気で考えた肝試しです。敷地が広いので色々あり怖そうですね。

入場料はお賽銭です。面白い試みですね。

スライド ザ シティ 29日(金)・30日(土)・31日(日)

場所:別府公園内

 

お祭りと同時開催で別府公園でスライド ザ シティが今年も行われます。

超巨大温泉スライダーを公園の中で滑れるまたとない機会です。

ちなみに去年は富士見通りで行われました。

Slide the City

市内温泉8ヶ所無料開放 29日(金)・30日(土)・31日(日)

竹瓦温泉・海門寺温泉不老泉・田の湯温泉・永石温泉・浜脇温泉・浜田温泉・亀陽泉

この8ヶ所が三日間無料開放されます。

浜脇温泉だけ25:00まで入れますので夜遅くでも温泉入れます。ただしかなり熱いです。

べっぷ火の海まつり 2016まとめと交通手段

震災の影響をうけ観光客の減少を経験したおんせん県別府市。

今回の祭りはそんな悲しい出来事を吹き飛ばすような活気であふれています。

イベントも沢山ありますので楽しい三日間になること間違いなしでしょう。

 

気になる交通手段ですが別の地域で電車で来れるなら電車来る方がいいと思います。

車で来るとなるとかなりの混雑が予想されるので駐車場探しが大変かもしれません。

どうしても車で来る場合はかなり早めにくることをオススメします。

 

今回は同時期にスライド ザ シティが別府公園で開催されます。

しかもビーコンプラザでも大きなイベントがあるためかなりの混雑が予想されます。

特に日曜日の花火後は大渋滞になるため帰りの車の時間を多めに計算してください。

色々考えるとやはり電車で来るのが一番のような気がしますね。

 

コメント